目次
お風呂は、1日の疲れを癒し、心と身体をリラックスさせる大切な時間。でもそのお湯、本当に清潔だと言い切れますか?
実は、追い焚き機能付きのお風呂には「レジオネラ菌」などの細菌が繁殖しやすい環境が整っており、知らず知らずのうちに健康リスクを高めてしまっている可能性があります。
特にご高齢の方や小さなお子様がいるご家庭では、症状が重症化するケースもあるため注意が必要です。この記事では、レジオネラ菌とは何か、その危険性、そして風呂釜洗浄の重要性と対策についてわかりやすく解説します。
レジオネラ菌とは?
レジオネラ属菌は自然界にも存在する細菌で、湿度と温度が一定の場所(20〜50℃前後)で繁殖しやすい性質を持っています。まさに、追い焚き機能付きのお風呂の配管内部はこの条件にぴったりなのです。
特に危険なのは、レジオネラ菌が空気中に飛散した水滴(エアロゾル)を吸い込んでしまったとき。呼吸器を通して体内に入り、肺炎などを引き起こす「レジオネラ症(在郷軍人病)」という重篤な病気を発症することがあります。
レジオネラ症の症状
●高熱(39℃以上)
●咳、呼吸困難
●筋肉痛、頭痛
●胸痛、倦怠感
●重症化すると命に関わることも
免疫力の低い高齢者や乳幼児、基礎疾患を持っている人ほど、感染リスクが高くなります。
なぜ風呂釜配管でレジオネラ菌が繁殖するのか?
お風呂の追い焚き配管は、以下のような理由で菌の温床になりやすいといわれています。
湯垢・皮脂汚れが溜まりやすい
人が入浴すると、汗や皮脂、垢、入浴剤の成分が湯に溶け出します。これらはすべて配管を循環するお湯と一緒に内部に蓄積していき、菌の「エサ」となります。
温度が菌にとって最適
レジオネラ菌が繁殖しやすい温度は25〜45℃。これは家庭のお風呂で使われる湯温とほぼ一致します。常にぬるめのお湯が通る追い焚き配管は、菌にとって最高の住処なのです。
バイオフィルムの形成
配管内部に蓄積された汚れは、やがて**バイオフィルム(ぬめり)**と呼ばれる菌の膜を形成します。この膜があると、塩素や市販の洗浄剤でも除菌が難しくなってしまうのです。
配管の汚れは目に見えないからこそ危険
浴槽や排水口の汚れは目に見えるため、掃除しやすいですよね。しかし、追い焚き配管の内部は、外からはまったく見えない場所。汚れていることにすら気づかないのが一番の問題です。
以下のようなサインが出ていたら、配管内がかなり汚れている可能性大です:
- お湯に濁りがある
- 湯が泡立つ、異臭がする
- 湯上がりにかゆみ・肌荒れがある
- 入浴後に疲れが取れない
こうした症状はすべて、見えない配管内部の汚れや菌の影響で起きているかもしれません。
市販の洗浄剤では不十分な場合も
ドラッグストアで販売されている風呂釜洗浄剤を定期的に使用している方もいるかと思いますが、注意が必要です。
市販品の限界
- バイオフィルムを完全に分解する力はない
- 配管全体に薬剤が行き渡らないことがある
- 複雑な構造のエコキュートには非対応の製品も
見た目はきれいでも、菌や汚れはしぶとく残っている可能性があるのです。す。
■ プロによる風呂釜洗浄が有効な理由
本格的に配管内部の汚れや菌を除去したい場合は、専門業者による洗浄が最も効果的です。
専門業者の洗浄の特徴
- バイオフィルムを分解する専用薬剤を使用
- 高性能の循環洗浄機を用いて隅々まで洗浄
- 作業後は汚れの可視化や菌数測定も可能
- 配管や給湯機器を傷めずに安全に作業
ご家庭でできないレベルまで徹底的に除菌・清掃することで、レジオネラ菌の温床を断ち、健康を守ることができます。
■ どれくらいの頻度で洗浄すべき?
配管洗浄のおすすめ頻度は以下のとおりです:
ご家庭の状況 | 洗浄頻度の目安 |
---|---|
一般的な家庭 | 半年~1年に1回程度 |
入浴剤を頻繁に使う場合 | 3~6か月に1回程度 |
高齢者・赤ちゃんがいる家庭 | 3か月に1回を推奨 |
異臭・濁りなどの症状がある場合 | すぐに洗浄すべき |
早め早めの対策が、健康被害や設備トラブルの予防につながります。
■ まとめ:レジオネラ菌対策は“見えない部分”のケアから
日々の入浴が、知らぬ間に健康リスクに変わる――そんな事態を防ぐためには、追い焚き配管という“見えない場所”の清掃・除菌が不可欠です。
- 「うちは大丈夫」と思っていても、汚れや菌は静かに蓄積しています
- 市販品で済ませていても、完全には除去できていない可能性があります
- 定期的なプロの洗浄が、家族の健康を守る最も確実な方法です
入浴は本来、安心と癒しの時間であるべきです。その時間を本当の意味で“安全”にするために、風呂釜配管の洗浄を定期的に見直してみてください。
お問い合わせ・お見積りはお気軽に!
▶ 株式会社ハウスクリーンメンテナンス
▶ 048-799-2019
▶ メールで問い合わせ
▶ LINEで問い合わせ
ご家族の健康と、お風呂の快適さを守るために――
見えない汚れの洗浄は、プロにお任せください!