株式会社ハウスクリーンメンテナンス

中古住宅・賃貸入居前にチェック!前の住人の“湯垢”残っていませんか?

  1. HOME
  2. 未分類
  3. 中古住宅・賃貸入居前にチェック!前の住人の“湯垢”残っていませんか?
   

新生活の始まりに、心躍る瞬間。それがたとえ中古住宅や賃貸であっても、「きれいに清掃されているから大丈夫」と安心していませんか?

実は、お風呂の“ある部分”には、前の住人が使っていた痕跡=湯垢や雑菌が残っている可能性があるのです。とくに見落とされがちなのが、「風呂釜(追い焚き配管)」の内部です。

この記事では、入居前にチェックしておきたい風呂釜の衛生リスクと、入居後に安心してお風呂を使うための対策について解説します。


■意外と知らない!風呂釜内部は“共有空間”?

お風呂場は目に見える部分がキレイなら清潔だと思いがちです。しかし、風呂釜(給湯器)や追い焚き配管の内部までは、通常のハウスクリーニングでは手が届かないため、前の住人が使っていた“湯垢”や皮脂汚れがそのまま残っていることがあるのです。

追い焚き機能のあるお風呂では、お湯が浴槽と配管を行き来します。そのたびに、お湯に溶け込んだ垢・皮脂・入浴剤成分などが配管内に少しずつ蓄積されていきます。

つまり、前の住人が何年もかけて蓄積させた“見えない汚れ”を、知らないうちに自分の体に浴びている可能性があるということ。


■見た目では分からない“配管汚れ”の実態

入居前に業者による清掃が入っていたとしても、それはあくまで浴槽や床など「目に見える場所」の話。風呂釜の内部や配管までは、特別な指示がない限り掃除されません。

プロの配管洗浄業者によると、中古住宅や賃貸における風呂釜の洗浄では、黒いカス・白い膜状の汚れ・油のような浮遊物が大量に出てくるケースが非常に多いとのこと。

とくに築年数の経った物件では、十年以上洗浄されていない配管も珍しくなく、その汚れの正体は皮脂、垢、シャンプー成分、入浴剤、さらには雑菌やカビの温床であるバイオフィルムなど、さまざまです。


■こんな症状があれば要注意!

以下のような“お風呂の異変”を感じたら、風呂釜や配管内の汚れを疑ってみましょう。

  • 追い焚きしたお湯が白く濁る
  • 湯に浮遊物(黒いカス・白い膜など)が見える
  • お湯が生臭い、カビっぽいニオイがする
  • 入浴後に肌がかゆくなる、赤くなる
  • 浴槽がぬめる、湯垢がたまりやすい

これらはすべて、風呂釜内部の汚れや雑菌が関係しているサインです。


■入居前 or 入居直後の洗浄がおすすめ!

中古住宅や賃貸に入居する際は、「風呂釜洗浄」は**鍵の受け取りと同じくらい大切な“最初の準備”**です。

とくに赤ちゃんや小さなお子さん、高齢のご家族がいる家庭では、雑菌による健康リスクも高まるため、入居直後の配管洗浄を強くおすすめします。

市販の風呂釜洗浄剤もありますが、バイオフィルムのような頑固な汚れは落としきれません。専用の機材と薬剤を使うプロの洗浄で、配管内部までしっかり洗い流すことが安心のカギとなります。


■風呂釜洗浄のビフォーアフターはこんなに違う!

実際にプロによる配管洗浄を行った例では、洗浄前と洗浄後で以下のような違いが見られます:

洗浄前洗浄後
白く濁ったお湯透明感のあるクリアな湯
カビっぽいニオイ無臭・さわやかな浴感
湯の浮遊物浮遊物ゼロ
肌のかゆみや違和感肌あたりがやわらかく快適に

「見えないけど、確かに変わった」と実感される方が多く、快適なお風呂時間の質が格段に上がります


■まとめ:新生活は“目に見えない清潔さ”から

中古住宅や賃貸住宅での生活は、前の住人の“生活の痕跡”をいかに取り除けるかが、快適さの分かれ道です。

お風呂の清掃は見える部分だけでは不十分。とくに風呂釜内部は、家族の健康に直結する衛生ゾーンです。入居前後の一度の配管洗浄で、汚れも不安も一掃し、安心して新生活をスタートさせましょう。

「お風呂は毎日使う場所だからこそ、“見えない清潔”を大切に。」

それが、心からくつろげるバスタイムをつくる第一歩です。

お問い合わせ・お見積りはお気軽に!
▶ 株式会社ハウスクリーンメンテナンス
▶ 048-799-2019
▶ メールで問い合わせ
▶ LINEで問い合わせ

ご家族の健康と、お風呂の快適さを守るために――
見えない汚れの洗浄は、プロにお任せください!